フード ― 2011/09/04
9月になったね。 台風が来てるせいか、なんだか変な天気が続いてる。 早く涼しくて爽やかな秋が来ないかなぁ。 HALは動物性たんぱく質に強いアレルギー反応が出るので、ずっとHill'sのz/dって処方食を食べてるんだ。 z/dには2種類あって、普通のz/dと、もっとアレルギー反応がきつい子用にウルトラってのがある。 |

ウルトラはポーローみたいに軽くて、いかにも消化が良さそう。
z/dは主成分がポテトで、それにアレルギー反応が出ないように加水分解処理した動物性たんぱく質が加えてある。ウルトラは主成分かコンスターチになって若干カロリーが低めなんで、8歳過ぎてちょっと太めになったHALは、少しでもカロリーの低いウルトラに替えてた。 |

袋の後ろに見えてるのは、アイリスオーヤマのフードストッカー。
フード10kgまで袋ごと入る優れもの。
z/dは主成分がポテトで繊維質が多いから、ちゃんとウンチが出るんだけど、ウルトラはコンスターチだから?か、ウンチの量が極端に少なくなる。 以前はおやつにグリニーズやりんごをあげてたから、ウンチもそこそこ出てたけど、今年の春の検査でアレルギー反応が出てグリニーズをやめて、りんごも出回らなくなってフードだけにしたら、極端な軟便がちょっとしか出ないようになった。 排便の時にあんまり出ないからか力みすぎて苦しそうにする事が多くなった。 獣医さんによるとウンチの量が少ないのは特に問題ないってことだけど、あんまり力んで苦しそうだから7月からz/dとウルトラをまぜて食べさせるようにしたら、今までどおりの量で普通に排便出来きるようになった。 ワンコは食べ物を自分で選べないし、年齢と共に体調も変化してくからいろいろ難しいね。 |

本文とはなんの関係もありません(笑)
携帯換えた ― 2011/09/10
何回も落っことしてボロボロになったと~ちゃんの携帯、それでもまだ電池がちゃんともって、電話とメールが出来てカメラも使えてネットも見れてたんで頑張って使ってたんだけど、とうとう夜中充電して満タンにしたバッテリーがお昼くらいにはなくなるという事態になった。(汗) 買うと高いんだろうなってビビってたんだけど、コースによっては初期の支払いはナシと言うことが分かったんで買い換えることに。 使い慣れてるフツーの携帯も捨てがたいけど、折角買い換えるんだからスマホにしてみた。 auのスマホも機種が沢山増えて、どれが今一番買いなのか分からないから、デザインと重さでiidaのINFOBAR A01と言う機種に。 |

そのうち眼鏡が無いと見えなくなるかも。
重さは今まで使ってたW41CAとほとんど変わらないけど、平べったくて面積が大きいからポケットに入れるとちょっと嵩張る感じ。 ま、そのうち慣れるだろうけどネ。 まだ使い方が良く分からないし、液晶画面に表示されるボタンがなかなか上手く押せない。 ただ、感心するのはネットの画面表示の速さ。 前のはいかにもパケットで一生懸命画像データ受信してますって感じで、一画面を表示するのに何十秒もかかってたけど、今度の瞬時に表示される感じ。 cpuも速いしキャッシュも積んでるんだろうな。 |


ライトはついてるのかな?あれがあると公園でウンチ拾うのに便利だったんだけどなぁ。

前の携帯だって音楽もラジオも聴けたらしいんだけど、とうとう一回も使わないウチにご臨終になっちゃった。 今度はいろいろ調べてちゃんと機能を使うゾっ! |

なんだか細長く写ってるような気がするんだけど気のせいかな?
前のより画像が良いかどうかは、まだじぇんじぇん分かりません。
毎回使い方を教えるんためにか~ちゃのも同じ機種に買い換えてるんだけど、今回はまずと~ちゃんがある程度使い方を覚えてからってことで、か~ちゃんの機種変更はしばらくお預け。 か~ちゃんのが壊れる前に使い方覚えられると良いけどネ(汗) でも、これでしばらくの間は通勤電車も退屈しなくって済みそうだナ(笑) |
暇だったんで ― 2011/09/17
三連休だけど何処にも出かける予定無いから、久しぶりに料理してみた。 と~ちゃんのオヤジがコックで、自宅でも良く美味しい物作ってくれたからか、小さい頃から料理するのに何の抵抗もないし、結構好きかも。 最近子供達も節約モードで、大学生のくせに毎日弁当を持っていくんで、暫くおかずに使えそうな物で簡単に出来るミートローフにしてみた。 子供達が小さい頃は、捏ねたり形にしたりするのを手伝わせながら(後でキッチンが大変なことになるけど)良くハンバーグ作ったけど、最近は似たような感じで大幅に手間が省けるミートローフばっかり。 だって捏ねて型に入れて焼くだけなんだよ~。 後はオーブン君が勝手に焼いてくれるノダ。 |

普段は牛豚合挽き1kg、鶏ひき肉500g、ベーコンちょっと、お豆腐二丁、パン粉一袋、玉子4個、野菜沢山くらいをぶち込んで、大きなボールでガンガン混ぜて型4つ焼くんだけど、今日行ったスーパーは鶏ひき肉が100g120円チュ~許せない値段だったんでヤメにして、その分キャベツを沢山(1/2個くらい)入れてみた。 |

オーブンが大活躍してる間に次の一品に取り掛かる。 |

正解は、メイクイーンを千切りにした物。
奥に見えるオレンジ色のが千切り用スライサー。
もう一品はジャガイモの明太子和え。 以前どこぞの飲み屋でつまみで出て来たのが美味しかったんで、家で再現してみた。 初めて作った時ジャガイモを包丁で切ってたら、あんまり細く切れないしすごく時間がかかるし大変な思いをして、二度と作るもんかって思った。 で、調べてみたら千切りスライサーなる物があるじゃん。 この料理作る時くらいしか使わないんだけど、本当に便利。 時々指もスライスしたりしちゃうけどネ。(笑) 少し歯ごたえが残ってないと美味しくないんで、ジャガイモはメイクイーンを使う。 千切りしてからちょっと水で晒して表面のでんぷんを少し取っておくと、加熱中にぐちゃぐちゃにならず適度にシャキシャキ感が残る(ような気がする)。 |

ある程度火が入ったらマヨネーズで和える。
この後鍋肌から香り付けに醤油をちょっとたらして出来上がり。

でも、なんかいつもとちょっと違う感じ??
う~ん、挽き肉の割合が普段より少なかったからか、ちょっとパサっとした感じ。 普段だともう少し肉汁が出て野菜が柔らかくなるんだけど、今日のは野菜がしっかり残ってるみたい。 ダイジョウブか? 作るのは大変だけど、子供らがバクバク食べるのを見るのは結構楽しいかも。 |
今月のわんこ生活 ― 2011/09/18

エルダママのブログで盛り上がってた、遠藤淑子のナナっちシリーズ第3巻「今月のわんこ生活2」を昨日アマゾンで頼んだら、なんと今日届いた。 世の中便利になったよねぇ~。 前号では8歳だったナナっちも、今回のではいよいよ10歳の大台に。 でもやってる事は相変わらずでチョ~おもろい。 前号ほどのインパクトは無いし、少しネタ切れ的なところもあるけど、ボーダーの特徴が良く出てる部分が多くて笑える。 ナナっちが長生きして、3巻4巻と末永く続いてくれると良いなぁ。 |
やっと出た ― 2011/09/23
宮部みゆきの「ぼんくら」シリーズ第3弾「おまえさん」が22日に遂に発売になった。 宮部みゆきは新刊が出たら全部買うことにしてる作家の一人だけど、中でもこのシリーズが一番好き。 毎回、八丁堀の貧乏同心「井筒平四郎」と、そこに養子に来る話がある商家の五男の「弓之助」、岡っ引きの「政五郎」とその手下見習いの「三太郎」などを中心に話が回ってく時代小説。 弓之助はちょっとこまっちゃくれてるけど頭の回転が抜群で、小さな手がかりから大人も顔負けの推理を展開して事の真相を暴き出す。 「おでこ」と呼ばれてる三太郎は一度聞いた話は決して忘れない記憶力の持ち主で、弓之助と組んで事件の解明になくてはならない役どころとなってる。 2004年に刊行された「ぼんくら」の時は弓之助も三太郎も小さい子供だったけど、今回は少年といって良いくらいの年頃に成長してて、三太郎は恋しちゃったりする。 今回は弓之助のお兄ちゃんの淳三郎や、平四郎の年若の同僚、間島信之輔など新たな顔ぶれも登場して上下二巻の長い物語になってる。 |

でも相変わらず面白かった。
ゲームしてるばっかじゃなくって、ちゃんと小説も書いてたんだネ@宮部みゆき。 今後もこのシリーズだけはせっせと書いてチョ。 |
シャンプー ― 2011/09/24
夏の間は暑いから、なかなか公園で走り回ったり出来なくって、HALもあんまり汚れない。 ここんとこ台風が連発して気圧の変動が激しかったせいか、HALも頻繁にお漏らししてたんで、ちょっと早いかなぁ~と思ったけどシャンプーした。 でも、良く見たら前回のシャンプーは夏休みの旅行から帰ってきた8月18日だったんで、一ヶ月以上たってたんだネ。 シャンプーの前に肉球の毛を切ったり爪切りしたりする時、いつもだったら凄く嫌がるんだけど、今回は深爪して二本出血しちゃったのに妙に大人しかったなぁ。 ちょっと不思議だった。 |


おいおい、ちょっと寄り目になってますけど。
だいぶ涼しくなってきたんでドライヤー掛けても汗が出ずに楽チンになったネ。 でも次のシャンプーの時はもう寒いかも。 |
1億分の6秒 ― 2011/09/29
ニュートリノが光より早く移動する可能性があるってこのところ良く目にする。 スイスのCERNからイタリアのグランサッソ国立研究所までの730kmをニュートリノが光より60ナノ秒速く移動したという観測結果が出たからなんだって。 アインシュタインの特殊相対性理論によると、物質は光速に近づくほど時間の経過が遅くなり、光のスピードになると時間の経過が止まると言うことになってるらしい。(違ってたらゴメンなさい) 計測誤差の可能性もあるってことだけど、もし、ニュートリノが本当に光より速く移動するということになれば、時間を遡る可能性も有り得るってことみたいなんだ。 なんだかタイムマシンも出来ちゃいそうだし、もし、光速を越えて移動できるようなことになれば、遠くの宇宙に行くことだって夢じゃなくなるよネ。 元SF小僧のと~ちゃんとしては、なんだかワクワクする話だなぁ。 |
何か変 ― 2011/09/30
今朝は珍しく早起きしたんで、いつもよりちょっと早目に散歩に行って、その後コーヒーを飲みながらのんびり新聞を読んでた。 そしたらHALは休みと勘違いしたのか、ウォウウォウ吼えながら遊べ遊べと言ってきたんで、「何言ってんの、今日は仕事の日だよ。HALと遊んでるヒマは無いの。」っと言うと、ちょっと間を置いてからか~ちゃんの居る寝室に駆け下りてった。 後で寝室に行くと、明らかにグレてる態度で、ジト~っとした目でスネてる。 でもなんかいつもと違う。 どっか違う。 |

よ~く見たら、普段は片前足を体の下に入れるのに、両前足とも頭と反対側に突っ張ってる。 そんな変なカッコで苦しく無いの?って言ったら、いつもの恰好に戻ったけどね。 |

でもその恨めしそうな顔ヤメなヨ。
最近のコメント