ひっさびさの大会 ― 2008/09/21
NDAのHPをぼんやりながめてたら、9/20-21と朝霧で大会があるのを発見っ。朝霧は1コート会場なんでちょっと慌しいけど、スーパークラスも一緒に見れてお得。しかも、東名インター至近の我が家からは、千葉に行くより感覚的に近いし、帰りに馬飼野牧場でチーズとケーキ買って、途中で富士宮やきそばも食べれる、と言う盛り沢山。
最近都内から出たことないし、季節も良いからドライブがてら参加するかってノリでエントリーシートをFAX。前回出た05年11月の印旛以来、会員の更新もしてないんでビジターで申し込み。
HALの年齢や体調を考えると当然ベテランなんだけど、折角行くんだからと~ちゃんもママも出たいから、おまけでプレジャークラスにもエントリーしといた。プレジャークラスって何?こんなんあったっけ??
HAL家にしては珍しく、前日から会場近くに到着し、みんなが寝静まってるウチからタープを設営。二日目からの参加なんで当然コートサイドは全部埋まってるもんだって思ってたら、意外や意外まだちょっと空いてた。しかし、HAL家は途中で撤収予定だったんで1列目は避けて2列目に設営。
久しぶりだったけど、思い出しながらなんとかタープが立てれて一安心。風があったらアウトだったなぁ。
風はなかったんだけどポツポツ降ったり止んだりの変な天気で、今にもドッシャーと降りそうな真っ黒な空、完全装備の雨具を持って無いHAL家としては、ゲームが終わるまで降らないでくれろ~と祈るような気持ちだったが...。

やる気まんまんの凛々しいHAL
ゲームは成績度外視ないつものHAL家のペース。
と~ちゃんとのプレジャー1R目、最初はど真ん中のミドルが上手く決まって、HALちん上機嫌でジャンピング。結構なスピードで戻って来たんだけど、次の1投が地球直撃になったらご機嫌が斜めったみたいで、3投目はなかなか良いとこに行ったんだけど、HALちんはスタートラインから一歩も動かず、結局その時点で途中棄権。
HALにとっても久しぶりの大会だし、体重もうんと増えてるし、最初のジャンプで足でも捻ったんじゃないかと心配して、もし走らなかったら棄権して帰ろうとママと話してたんだけど、土砂降りの中でのママとのベテランズは喜んで走り回り、結局3投2キャッチといつになく好成績。
雨で身体が冷えたのか、HALは2R目で史上初の排泄中止で終わった。雨は更に酷くなり、コートはちょっとした田んぼみたいになり、おまけに雷が鳴ってゲーム中断も入った。
ママは2Rはもう棄権で良いやってことで、暮れかかる土砂降りの中早々に撤収した。
帰りの139号はところどころが池みたいになって、みんなソロソロ走ってたけど、時間が早かったので東名もそれほどの渋滞も無く帰宅。 久々の大会は面白かったけど、HALは疲れたみたいでシャンプーした後爆睡してた。
雨はすごくてびしょ濡れになったけど、HALはそこそこ楽しそうに走ってたし、よっし~がMCやってくれて、さゆりちんやいくおちんやパパゲーノ先生や、懐かしい顔にも会えたし、と~ちゃん的にはとっても満足な大会だった。

撤収前のずぶ濡れのHAL
「はぁ~、と~ちゃんアタチ疲れたわぁ~」
もう少し体重絞ってまた行こうね、HAL。
最近都内から出たことないし、季節も良いからドライブがてら参加するかってノリでエントリーシートをFAX。前回出た05年11月の印旛以来、会員の更新もしてないんでビジターで申し込み。
HALの年齢や体調を考えると当然ベテランなんだけど、折角行くんだからと~ちゃんもママも出たいから、おまけでプレジャークラスにもエントリーしといた。プレジャークラスって何?こんなんあったっけ??
HAL家にしては珍しく、前日から会場近くに到着し、みんなが寝静まってるウチからタープを設営。二日目からの参加なんで当然コートサイドは全部埋まってるもんだって思ってたら、意外や意外まだちょっと空いてた。しかし、HAL家は途中で撤収予定だったんで1列目は避けて2列目に設営。
久しぶりだったけど、思い出しながらなんとかタープが立てれて一安心。風があったらアウトだったなぁ。
風はなかったんだけどポツポツ降ったり止んだりの変な天気で、今にもドッシャーと降りそうな真っ黒な空、完全装備の雨具を持って無いHAL家としては、ゲームが終わるまで降らないでくれろ~と祈るような気持ちだったが...。

やる気まんまんの凛々しいHAL
ゲームは成績度外視ないつものHAL家のペース。
と~ちゃんとのプレジャー1R目、最初はど真ん中のミドルが上手く決まって、HALちん上機嫌でジャンピング。結構なスピードで戻って来たんだけど、次の1投が地球直撃になったらご機嫌が斜めったみたいで、3投目はなかなか良いとこに行ったんだけど、HALちんはスタートラインから一歩も動かず、結局その時点で途中棄権。
HALにとっても久しぶりの大会だし、体重もうんと増えてるし、最初のジャンプで足でも捻ったんじゃないかと心配して、もし走らなかったら棄権して帰ろうとママと話してたんだけど、土砂降りの中でのママとのベテランズは喜んで走り回り、結局3投2キャッチといつになく好成績。
雨で身体が冷えたのか、HALは2R目で史上初の排泄中止で終わった。雨は更に酷くなり、コートはちょっとした田んぼみたいになり、おまけに雷が鳴ってゲーム中断も入った。
ママは2Rはもう棄権で良いやってことで、暮れかかる土砂降りの中早々に撤収した。
帰りの139号はところどころが池みたいになって、みんなソロソロ走ってたけど、時間が早かったので東名もそれほどの渋滞も無く帰宅。 久々の大会は面白かったけど、HALは疲れたみたいでシャンプーした後爆睡してた。
雨はすごくてびしょ濡れになったけど、HALはそこそこ楽しそうに走ってたし、よっし~がMCやってくれて、さゆりちんやいくおちんやパパゲーノ先生や、懐かしい顔にも会えたし、と~ちゃん的にはとっても満足な大会だった。

撤収前のずぶ濡れのHAL
「はぁ~、と~ちゃんアタチ疲れたわぁ~」
もう少し体重絞ってまた行こうね、HAL。
投げ練三昧(その3) ― 2002/03/16
先週末に引き続き、今日も多摩川で投げ練した。 先週管理のおじさんともめた教訓を生かし、今日は8時集合にしてその後LUNCHのスケジュール。 なるべく管理の人が居ないようなとこと思って、下見に行って見つけた場所は、ちょっとした広場になってて、小人数で練習するには良いとこだった。 しかししかし、春の多摩川は風が強い。 先週末よりは少し良かったもんの、際限無く伸びていく追い風とブーメランのように戻ってくる向かい風の中で翻弄されると~ちゃんのディスク。 HALママは、ここのとこ躍進著しく、つぼにはまると22.5メートルくらいまっすぐ遠くに飛ぶようになってきた、本人もちょっと嬉しいらしい。 風は強かったけど、春うららの暖かい日で気持ち良く投げ練はできたかな。 |
投げ練三昧(その2) ― 2002/03/10
昨日の多摩川に引き続き、今日はふぶき家のお誘いでRDCの練習会に混ぜてもらいに秋ガ瀬まで行ってきた。
家の近所でふぶき家と合流し、去年の大会の時は大渋滞だった環八→大宮バイパスをスイスイ抜けて40分くらいで秋ガ瀬公園に到着。 練習不足で臨んだ江戸川大会が我ながら情けなかったのと、次回の富士川大会はHALの誕生日と重なるので、なんとか良い成績を出したいと思ってるから、少なくとも悔いの無いくらいは練習しておきたいジャン。 以前オフ会や大会やったところの近くの林に囲まれた、ちょっと穴場な広場でとっても良い場所だった。ここでは、テーブル広げても怒られなかったし、ビール飲みながら、お昼食べて優雅に練習開始。秋ガ瀬って良いとこだよネ。 RDCの練習会は結構本格的で、ミニコーンでコート作って、ちゃんと時間やポイントもクラスごとにつけてくれた。 4R投げて、成績は今一つだったけど、ディスクを山ほど出してする投げ練の時にちょっと銀さんにアドバイスをもらって、少し感じが掴めた気がした。 HALママもウィンママから聞いた「高橋の理論」に思うところがあったようで、すみッこの方でひとりコショコシヨ練習して、だいぶ上達してた。上手い人達と練習すると、なんかヒントになるもんがあってタメになるよネ。 |

ysdが撮ってくれた、HALママお気に入りのほのぼのショット
RDCのみなさんありがとう!! とっても楽しかったヨ。 ふぶき家、誘ってくれてありがとネ。 |
投げ練三昧(その1) ― 2002/03/09
HALの誕生日の富士川大会には、なんとか良い成績を残したいということで練習に気合が入って、クリまま、Jones、びんママ、ウチで多摩川に投げ練しに行った。 しっかりニコタマのガーデンに集まって、ランチ食べてワイン飲んでそれからおもむろにいざ多摩川。椅子やテーブルやバリケン持って、ぞろぞろ河川敷に入って行ったら、バーベキューと間違えられて、入り口で駐車場のおじさんともめて、はじっこの方に追いやられてしまった。 まったく、日本人はなんでも禁止、なんでも管理なんだから。はやくもうちょと大人の文化になって欲しいもんだよネ。 練習を許された場所は草も生えてない、ただでさえ土埃が舞うようなところなのに、おまけにものスゴイ風で、みんな鼻の穴まで砂でジャリジャリになった。 風に負けないディスクは投げられないし、埃が目に入って痛かったけど、みんなで集まっての投げ練はなんか楽しい。 |

いかにも河川敷の橋の下って感じでショ
最近のコメント