あけましておめでとうございます ― 2011/01/02
お正月にふさわし良い天気だネ。 今年はうさぎ年。 良く考えてみれば、HALは今年12歳。 HALが家に来た年もうさぎ年だったんだよね。 |
初めてHALを見た、懐かしい写真。
と~ちゃんも年をとってHALもだいぶおばあちゃんになってきたけど、今年もみんな健やかな一年だと良いね。 |

やっぱりHALはこういうかぶり物似合わないねぇ。
あまり更新しないブログですが。
今年もどうぞよろしくお願いします。
シャンプー ― 2011/01/10
最近HALはだんだんお漏らしするまでの時間が短くなって来た。 以前は4時間くらいはもったんだけど、ここのところ3時間とかもっと短い時もある。 特にと~ちゃんが家にいる時にちょっとウトウトすると漏らしちゃう。 まあそれだからって特にどっか具合が悪いってことも無いから、頑張って洗濯すりゃ良いだけなんだけどネ。 今日もちょっと漏らしたし足もだいぶ汚くなっち来たんで、すごい寒かったけどシャンプーすることにした。 |

HALはシャンプーが好きなのか嫌いなのか? 爪切りや肉球の毛を切る時はビクビクして嫌がるけど、シャンプー前のブラッシングやカットの時も呼べばちゃん来るし、それが終わるとちゃんとお風呂場の前に行って待ってるんだ。 |

シャンプー後は白い毛が光るくらい白くなって綺麗。

手術の予約 ― 2011/01/22
2~3年前から、HALのアゴの下に小さなグリグリのようなものが出来ていて、「たぶん毛母腫なので悪性ではないと思うけど、大きくなるようだったら切りましょう。」と言われてたんだけど、大きくなる速度がすごく遅かったし、手術となると全身麻酔なんでなかなか踏み切れなかった。 元々はBB弾くらいの大きさだったんだけど、だんだん大きくなってきて、健康診断の時に「このままほっとくとどうなりますか?」と聞いたら、「どんどん大きくなるといつか爆ぜちゃうから、いずれにしてもその時点で全身麻酔して手術になりますヨ。」と言われて、年が明けたら手術するしかないかなって考えてたんだ。 |


毛を掻き分けるとちょっと皮膚が赤くなってるんだ。
大きさはパチンコ球くらいになってて、速度は遅いけど着実に大きくなって来てるし、年も明けて少し落ち着いたんで、寒いうちに手術しちゃおうと思って、今日行きつけの病院で手術の予約してきた。 アゴの下の毛母腫は触っても全然嫌がらないって言ったら、痛みがある方が良いんですヨ、なんて訳がわかんないこと言われてちょっと不安になる。(痛みがある炎症で痛みが無いと腫瘍だってことなのかな? ) どうせ全身麻酔かけるなら左脇の下にある脂肪腫も切った方が良いかどうか先生に聞いたら、しばらく考えた後で「ボーダーは長生きだからなぁ~、切っときますか」とのこと 。 こっちの方は最初碁石くらいの大きさだったのに、着実に大きくなって直径10cm、厚さ5mmくらいまで大きくなってた。 脂肪腫は大きくなっても問題は少ないけど、場所が脇の下なんであまり大きくなると歩行の障害になることも考えられるし、もっと年を取ってからそういう状態になっても、もう手術は難しいからと言うことらしい。 お昼からの手術時間で予約をして、前日の飲食の注意事項をもらって帰宅。 獣医の先生は慣れてるから、「全身麻酔はそんなに心配しなくっても大丈夫ですよ。局部麻酔でストレスをかけるよりは良いと思います。」と言うけれど、全身麻酔の場合100%安全ではないと言う話もあるしなんだか不安だなぁ。 来週の土曜日まで不安な毎日が続きそう。(汗) |
手術当日 ― 2011/01/29
ついに手術の日がやってきた。 麻酔をかけるんで、食べ物は前日24:00以降、飲み物は水も含めて当日の06:00以降禁止なんだって。 普段朝ごはんを食べる時間になっても何も出てこないし水入れも置いてないのでHALは何回も台所に出たり入ったりしてた。 予定どおり朝09:00過ぎに病院に預けに行く。 通い慣れた病院なので特に不安がる様子も無く診察室に入るHAL。 手術と一緒に何かやって欲しいことはありますか?と聞かれて、折角全身麻酔をかけるので、爪切りと歯石掃除をお願いした。 手術が終わって麻酔が覚めて、自分で歩けるようになったら電話をします、大体16:00過ぎになると思いますと言うので一旦帰宅。 か~ちゃんは、と~ちゃんとHALが出かけちゃって一人で家にいる時もあるけど、と~ちゃんは回りにHALがいない事がほとんど無いので、なんだか家の中がスカスカに感じる。 16:00ごろから携帯電話を手元に置いて何回も見るけど、ちっとも電話がかかってこない。 17:00を過ぎても電話は無く、なんだか嫌な想像が頭をよぎる。 18:00を過ぎてもまだかかって来なくって、部屋の空気が薄くなったような気がした。 嫌なことばかり考えてても仕方が無いので、18:30過ぎにたまりかねて電話してみる。「目が覚めなくって」とか言われたらど~しよ~ってビクビクもんで電話したのに、病院の返事は「忘れてました」と言うことだったらしい。 平謝りに謝ってたけど、HALが元気だと聞いたらそんな事ど~でも良くて、急いで病院に迎えに行く。 先生の話だと、ちょうど電話をしようとしてたところに急患が入って、すっか電話したつもりになってたらしい。 傷口の見た目は痛々しいけど、開腹手術でも無いので麻酔が覚めちゃえばそんなに心配することもないので、後はちゃんと傷口がついてくれれば一安心。 今回は溶ける糸なんで抜糸の必要は無いらしい。術後の注意をいろいろ聞いてからお薬をもらってやっと帰宅。 20:00になったら水を少し飲ませ、むせたり戻したりしなかったら少しフードを食べさせて、大丈夫だったら普段の量になるまで少しずつ食べさせてくださいと言われたのでそのとおりしたけど、相当喉が渇いてたみたいで、少しずつ水入れに入れるたびにすぐに飲みに来て全部飲んでた。 ちょっとフラついてはいたけど、しっかりご飯も食べて問題無い様子。 何事も無く良かった。(ホッ) |

かえって毛剃りの痕の方が痛々しく見えるくらい。

どちらの傷痕も絆創膏も無く、消毒もしなくて良いとのこと。
膿んでもいないのに消毒とかすると却って傷口の付きが悪くなるらしい。

最近のコメント