夏休み2013①2013/08/21

今年の夏休みは日程が二転三転して結局4日間。
まあそれでもまとまって取れるだけ良いよね。

犬連れで泊まれる宿泊施設もだいぶ増えてきたけど、建物の中にある部屋に泊まるとどうも落ち着かないので例によってコテージで探して、今回は野尻湖の側にある「コテージログハウス GOO」を予約した。
ネットで見るとどこもそこそこ良く見えるんだけど、値段が安くて綺麗で設備も整っててってとこはなかなかなくて、結構あたりはずれがあるよね。
さて、今回はどうでしょうか?

朝6:00に自宅を出て関越道から上信越道へと走る。
HALも飛鳥も車に乗る時からなんだか楽しそう。

と~ちゃん今日は荷物も多いし旅行だよね。
どこ行くの?


うひょうひょ♪

最初の目的地は星野やが数年前にオープンさせた中軽井沢の「ハレルニテラス」
さすが夏休みで、9:00頃着いたのにもうすでに駐車場はほぼ満杯で人も沢山!
星野やに上がってく手前の細長い土地を上手く利用して作った感じで、川が流れてたり緑が多かったり犬を連れて歩くには良いけど、お店は思いの他少なくて期待してくとちょっと拍子抜けするかも。
一番奥の村民食堂まで行って朝ごはん。
忘れちゃったけど朝がゆ定食みたいのを食べました。
食事は、まあ、普通。
朝食がもう終わるころの時間だったので、奥の部屋に僕らだけ入れてくれた。
「他のお客様のご迷惑にならないようにお願いします」と言われたので、飛鳥が吠えないと良いなぁって思ってたんだけど、二人ともちゃんとテーブルの脇で静かにしててくれました。
HALは当然だけど、飛鳥はこういうの慣れてないのに偉かったナ。
食後の運動にブレストンコートの方までぐるっと散歩したら、結婚式に出るような服装の人がチラホラ歩いてた。
「石の教会」人気あるもんね。
それにしてもこのあたりは素敵な別荘が沢山あってため息が出ちゃう。
>か~ちゃん:宝くじが当たったらこういうの買おうね。
>と~ちゃん:うん、でも先に宝くじ買わないとね。
いろいろ歩き回ってお腹もこなれたので、とりあえず出発ぅ~。

長野方面に行くと必ず行くのが戸隠のうずら家さん だんだん観光名所化しつつあり、学生時代に食べた頃の感激は無いけれど、ここの蕎麦を食べるだけのために家からわざわざ行ったこともあるくらいのお気に入り。
今回泊まるとことは目と鼻の先なんで、折角だから途中で寄ることにしてたんだけど、バードラインから宝光社のあたりまで上がって来ても、車が少なくて妙に静か??
うずら家のところまで行くと、水曜日は休みと貼り紙がしてあって、なんとお休み!あちゃ~。

結局途中のガソリンスタンドで割引券を貰った近くのお蕎麦屋さんで食べたんだけど、これが....、マズイの。
と~ちゃんが乾麺茹でた方がよっぽど美味しいね、とぼやきつつ戸隠を後にしたのでした。
皆さん、観光地に行く時は夏休みであってもちゃんと営業を確認してから行きましょう。

少し暗くなった頃に今晩の宿「コテージログハウス GOO」に到着。
ふぅ~、良く走りました。

夏休み2013②2013/08/22

さて、今回のコテージログハウス GOOはどうかって言うと、5点満点で、宿泊設備3、周辺環境3.5、付帯施設2、リゾート度3、総合3.2って感じ。
ドッグランや犬用の特別な設備は無いけど、その分値段が安いから(なんと二人+二頭で二泊して\23,100!)コストパフォーマンスも含んで総合3.2。
僕らが泊まった部屋の一番の欠点は、室内にちゃんと椅子に座るテーブルセットが無かったことと、寝るところがロフトだったこと。
HALと飛鳥の体高を考えると座卓はちょっと危険だし、ロフトで犬と別々に寝るんじゃコテージにした意味がないもんね。
いろいろ注文はあるけれど、天気さえ良きゃすべてOK

二日目は天気も良かったんでまずはドッグランがある黒姫高原スキー場へ。
夏は沢山咲いてる花々が売りらしいんだけど、しっかり入園料も取られちゃう。
確かにまずまずの広さのドッグランがあるんだけど、流石にスキー場だけあってかなり登らないと行けないし、リフトで上って上から降りてくるって手もあるけど犬連れじゃ無理。
しかもドッグラン自体も全部斜面。(汗)
ひゃっほ~楽しいぞ。
風もあって少し涼しかったからか、いつに無く元気なHAL。
まあでもHALも飛鳥も楽しそうだったからOKかな。
夏休みだけどお盆明けの平日だったから人も少な目で、犬連れは僕らの他に一組(ボーダーだった)だけ。
思いっきり走らせたあと、コスモプラザって言う大きなレストランで食事。
特にバーベキューが食べたかった訳じゃないんだけど、BBQコーナーはテラス席で犬もOKだったし、BBQ以外のメニューも中から持ってきて食べて良いってことなんでBBQを一人前取って後はお蕎麦と天ぷらの盛り合わせみたいなのを食べた。
名物十割そばは昨日戸隠で食べたそばよりよっぽど美味しかった。

犬連れでも行けるところを探して、次は妙高高原ビジターセンターへ。
水芭蕉が沢山咲いてる「いもり池」の周りに散策道があって犬も通れるってことだったんで行ってみた。
いもり池の周りがぐるっと一周回れるようになってるんだ。
いもりが一杯いるのかな?

標高750mだけあってちょっと涼しくて、30分くらいかけてのんびり一週した後売店でソフトクリームを買ってみんなで食べる。
飛鳥は普段ソフトクリームなんて食べたことないんで、スプーンが削れるくらいしつこくベロベロ舐めてた。

早く出発したんでまだまだ時間はたっぷりあるんで、更にいろいろ検索して苗名滝 に行ってみた。
妙高高原から39号線を西に少し入った駐車場に車を停めて、遊歩道みたいな道を20分くらい登って行くと到着。
途中にあるダムまでは綺麗な道。
そこから先は山道でところどころ狭かったりする。かぁちゃんの後ろに隠れてるのが苗名滝。
もっとひなびた感じかと思ってたんだけど、途中までは道もちゃんとしてて人も結構沢山歩いてて、すれ違いに気を使う場面もしばしば。
滝に向かって歩いて行くと結構涼しくなって、犬達もバテずに楽しんでたみたい。

その後コテッジに戻ったんだけど、だんだん天気が悪くなってきて夜はテラスにも出られないくらいすごい雷雨。
でも犬も人も沢山歩き回って疲れてたんで気にせず爆睡した。

夏休み2013③2013/08/23

結局夜はずっと豪雨が続き、今朝も雨。
どこにも行けないので部屋でぐずぐずしてギリギリにチェックアウトして、一昨日のリベンジで戸隠の「うずら家」へ向かう。

相変わらず結構な雨が降ってるのに「うずら家」の駐車場は満杯で、かぁちゃんだけ降ろして少し離れた第二(第三?)駐車場に車を停めに行く。
向かいの建物のひさしで雨宿りしつつ列に並んで待つこと30分、ようやく順番が回って来てやっと店内へ。
と~ちゃんは大盛りざるそばときのこの天ぷらの盛り合わせ、かぁちゃんは天ぷらそばを食べて、満足ぅ~。
大盛りざるそば\1,000なり
雨は一向に止む気配も無く、お約束の軽井沢プリンスのアウトレットにも寄らずに帰宅。
早い時間に上りの高速に入ったからそれほど混まずに夕方には家に着いた。

HALも飛鳥も疲れたのか、家に帰ったら爆睡してた。
楽しかったネ。次はどこ行こうか?